岩下文庫
武島文庫
三府及奮使藩縣諸族家祢賞典祢増減表令和2年度掲載(1/11)
資料名: 三府及奮使藩縣諸族家祢賞典祢増減表 刊行年: 作者: [大蔵省]? 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 31画像 資料記号: 和317.34/QO57s 秋園筆
日本画手本無題平成31年度掲載 (1/3)資料名: 秋園筆
日本画手本無題刊行年: 大正13年 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 26画像 資料記号: T和724.17/Sh99 北斎漫画早指南 2編平成31年度掲載 (2/3)
資料名: 北斎漫画早指南
2編刊行年: [江戸]刊 作者: 葛飾北斎(画) 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 23画像 資料記号: T和726/K88h/2 謡曲安宅考令和2年度掲載(2/11)
資料名: 謡曲安宅考 刊行年: 明治22写 作者: 三好保弘 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 51画像 資料記号: T和773/Mi9ly 遊女〆五十人一首令和2年度掲載(3/11)
資料名: 遊女〆五十人一首 刊行年: 文化8(1811) 作者: 安田蛙文 発行元: 塩屋平助 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 31画像 資料記号: 和911.108/Y97y 表示平成26年度掲載 (1/5)
資料名: 都幾与美男 (つきよみおとこ) 刊行年: [江戸] 刊 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 21画像 資料記号: T和911.195/Ts65 詩聖堂詩話令和2年度掲載(4/11)
資料名: 詩聖堂詩話 刊行年: 寛政11(1799)写 作者: 大久保詩佛(天民) 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 37画像 資料記号: T和919.5/O54s
和装本(和漢図書解題Ⅰ~Ⅲ/1954~1955)
聖教理緒平成29年度掲載 (1/13)
資料名: 聖教理緒 刊行年: 1883 作者: 安治川漁徒 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 83画像 資料記号: 貴重190.21-A27s 聖顔敬礼平成29年度掲載 (2/13)
資料名: 聖顔敬礼 刊行年: 1889 作者: 発行元: 日本南緯公協会 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 25画像 資料記号: 貴重190.21-C89s 破堤宇子平成29年度掲載 (3/13)
資料名: 破堤宇子 刊行年: 1869 作者: 巴鼻庵(Fabian) 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 35画像 資料記号: 貴重190.21-F11h 耶蘇教徒刑場遺跡考平成29年度掲載 (4/13)
資料名: 耶蘇教徒刑場遺跡考 刊行年: 1902 作者: 西道仙 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 9画像 資料記号: 貴重190.21-N81y 大坂切支丹一件平成29年度掲載 (5/13)
資料名: 大坂切支丹一件 刊行年: 1829 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 50画像 資料記号: 貴重190.21-O73 玖留須の美知由起
(十字架の道行)平成29年度掲載 (6/13)資料名: 玖留須の美知由起
(十字架の道行)刊行年: 1879 作者: 発行元: 北緯日本聖会 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 29画像 資料記号: 貴重190.21-O78k 聖教初学要理平成29年度掲載 (7/13)
資料名: 聖教初学要理 刊行年: 1878 作者: 発行元: 北緯日本聖会 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 44画像 資料記号: 貴重190.21-O78s 聖教初学要理
(1~4)平成29年度掲載
(8/13)(9/13)(10/13)(11/13)資料名: 聖教初学要理
(1~4)刊行年: 1879~1885 作者: 発行元: 数量: 4冊 分類: 和装本 画像数: 197画像 資料記号: 和190.21-O78s-1~4 切支丹の聖教平成29年度掲載 (12/13)
資料名: 切支丹の聖教 刊行年: 1883 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 70画像 資料記号: 貴重190.21-P44k 煉獄畧説平成29年度掲載 (13/13)
資料名: 煉獄畧説 刊行年: 1871 作者: 発行元: 上海慈母堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 87画像 資料記号: 貴重190.22-L37r
切支丹の聖教平成30年度掲載 (1/16)
資料名: 切支丹の聖教 刊行年: 1883 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 70画像 資料記号: 貴重190.21-P44k1 玫瑰花冠記録平成30年度掲載 (2/16)
資料名: 玫瑰花冠記録 刊行年: 1869 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 86画像 資料記号: 貴重190.21-P44r 聖教初学要理平成30年度掲載 (3/16)
資料名: 聖教初学要理 刊行年: 1868 作者: 発行元: 長崎天主堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 79画像 資料記号: 貴重190.21-P44s 聖教初学要理
(明治五年)平成30年度掲載 (4/16)資料名: 聖教初学要理
(明治五年)刊行年: 1872 作者: 発行元: 長崎天主堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 62画像 資料記号: 貴重190.21-P44s1 聖教初學要理
信経之解平成30年度掲載 (5/16)資料名: 聖教初學要理
信経之解刊行年: 1875 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 85画像 資料記号: 貴重190.21-P44s2 (校正再版)
科除規則平成30年度掲載 (6/16)資料名: (校正再版)
科除規則刊行年: 1869 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 30画像 資料記号: 貴重190.21-P44t 胡無知理佐旡之略平成30年度掲載 (7/16)
資料名: 胡無知理佐旡之略 刊行年: 1869 作者: 発行元: 長崎天主堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 19画像 資料記号: 貴重190.21-P46k 弥撒拝禮式 全(大)平成30年度掲載 (8/16)
資料名: 弥撒拝禮式 全(大) 刊行年: 1869 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 34画像 資料記号: 貴重190.21-P46m2 弥撒拝禮式平成30年度掲載 (9/16)
資料名: 弥撒拝禮式 刊行年: 1869 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 34画像 資料記号: 貴重190.21-P46m2-c_2 信仰の法則 上平成30年度掲載 (10/16)
資料名: 信仰の法則 上 刊行年: 1890 作者: 発行元: 福岡公教会 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 107画像 資料記号: 貴重190.21-R12s (再板) 聖教理證平成30年度掲載 (11/16)
資料名: (再板) 聖教理證 刊行年: 1876 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 73画像 資料記号: 貴重190.21-Se17 破吉利支丹平成30年度掲載 (12/16)
資料名: 破吉利支丹 刊行年: 1662 作者: 発行元: 柳枝軒 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 22画像 資料記号: 貴重190.21-Su96h 弥撒祭義 2巻平成30年度掲載 (13/16)
資料名: 弥撒祭義 2巻 刊行年: 1849 作者: 発行元: 上海慈母堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 71画像 資料記号: 貴重190.22-A41m 天主降生引義平成30年度掲載 (14/16)
資料名: 天主降生引義 刊行年: 1872 作者: 発行元: 上海慈母堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 45画像 資料記号: 貴重190.22-A41t 天神会課平成30年度掲載 (15/16)
資料名: 天神会課 刊行年: 1861 作者: 発行元: 上海慈母堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 83画像 資料記号: 貴重190.22-B54t1 軽世金書平成30年度掲載 (16/16)
資料名: 軽世金書 刊行年: 1848 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 116画像 資料記号: 貴重190.22-I47d
和装本(聖心女子大学図書館所蔵俳書分類目録/1958)
表示平成27年度掲載 (1/1)
資料名: 新撰莵玖波集 (しんせんつくばしゅう) 刊行年: 1705 作者: 飯尾宗祇 (1421-1502)/編 発行元: 数量: 10冊
(一~二十巻・二巻毎に1冊)分類: 和装本、帙入り 画像数: 437画像 資料記号: 貴重911.24/I27s/v.1-v.10 表示平成26年度掲載 (2/5)
資料名: はちたゝき 刊行年: 明和5年(1768) 序より 作者: 蝶夢 (1732-1795) 発行元: 大坂 野田次兵衛 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 28画像 資料記号: 和911.33/C53h 賦御何連歌令和2年度掲載(5/11)
資料名: 賦御何連歌 刊行年: 天文20(1551) 作者: 里村紹巴/[他] 発行元: 数量: 1冊 分類: 巻子 画像数: 15画像 資料記号: 貴重911.24/S87f 賊何路連歌令和2年度掲載(6/11)
資料名: 賊何路連歌 刊行年: 大永6(1526) 作者: 宗長/[他] 発行元: 数量: 1冊 分類: 巻子 画像数: 13画像 資料記号: 貴重911.24/So13f 誹諧むかし男令和2年度掲載(7/11)
資料名: 誹諧むかし男 刊行年: 安永1(1772) 作者: 澤沢村 喜長 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 49画像 資料記号: 和911.33/S95h 師之恩 [1][2]令和2年度掲載(8/11)(9/11)
資料名: 師之恩 [1][2] 刊行年: 寛政1(1789) 作者: 澤沢村 訥子 発行元: 花屋 数量: 2冊 分類: 和装本 画像数: 101画像 資料記号: 貴重911.33/S95s 袖扇子令和2年度掲載(10/11)
資料名: 袖扇子 刊行年: 1725 跋 作者: 豊島露月 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 19画像 資料記号: 和911.33/To72s
和装本(その他)
諸国鍛冶代目録平成31年度掲載 (3/3)
資料名: 諸国鍛冶代目録 刊行年: [17--] [写] 作者: [製作者不明] 発行元: [製作地不明] 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 132画像 資料記号: 384.3/Sh96 解題
一覧表示平成28年度掲載 (1/1)
資料名: 公務雑載 :
外務少亟平井希昌文書 (こうむざっさい)刊行年: 1867-1875 作者: 平井希昌 発行元: 数量: 7冊 分類: 和装本 画像数: 722画像 資料記号: 貴重319.1/H64k/v.1-v.7 解題
-
資料名: 鳴海歳旦 (なるみさいたん) 刊行年: 天明4年甲辰 作者: 下郷学海 (1742-1790) 発行元: 京都叢桂堂 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 7画像 資料記号: 和911.34/Sh54n 解題 江戸時代の俳人は、新年に、お正月を祝う句や春の句、年末の句を集めた「歳旦帖」を配った。この『鳴海歳旦』は、尾張(愛知県)鳴海の名家、下郷(下里)家の天明四年(1784)の「歳旦帖」。下郷家は豊かな財力を背景に代々俳諧を始めとした文事に遊び、特に知足(1640~1704)は芭蕉や西鶴との交遊で知られている。この本の編者である学海(1742~1790)は、知足の孫にあたる。本書には学海の従兄弟和菊(常和)、学海の兄亀章、学海の妻みわ、娘のみの・しまなどの名が見え、一族で俳諧を楽しんでいた様子がうかがわれる。
和装本(聖心女子大学図書館所蔵絵図・古文書目録/1969.3.25)
一覧表示平成26年度掲載 (4/5)
資料名: 全国城下町絵図 刊行年: [江戸] 写 作者: 発行元: 数量: 103枚 分類: 絵図 画像数: 103画像 資料記号: 和291.038/Z3 1/1-103 一覧表示平成26年度掲載 (5/5)
資料名: 国絵図 刊行年: 作者: 発行元: 数量: 83枚 分類: 絵図 画像数: 83画像 資料記号: 和291.038/Z3/1-82
漢籍
大鏡 一巻令和2年度掲載(11/11)
資料名: 大鏡 一巻 刊行年: 作者: 発行元: 数量: 1冊 分類: 和装本 画像数: 40画像 資料記号: 和913.393/1-5-QO38